クロザルの群れを追いかけていると、 タンココ自然保護区の森のなかにトラップを発見。 地元の人間が、ブタや野ネズミを捕獲するために 仕掛けたものだという。 そんなトラップにクロザルが… Read More
ALL
足についてきた種
植物は、できるだけ遠くの場所に 自分の種を蒔くために、 動物に種を運ばせる戦略をもっている。 ライオンゴロシという、 おそろしい植物をご存知でしょうか? アフリカに生息するライオン… Read More
そこでイチャイチャするんだ
人通りのすごく多い、駅の改札口前で チューをしているカップルには、 「えっ、そこでイチャイチャする!?」という驚きがある。 宿で昼ごはんを食べていると、 ぼくの足元でイチャイチャを… Read More
はーい、先生なクロザル
生徒「はーい、先生」 先生「足じゃなくて、手をあげなさい」 それでは、今日も、明日も、明後日も、いい1日を。 手のように、足をあげるクロザルさんでした。 この時の地点/タンココ自然… Read More
そういえば、そうだよなあ
80歳近くのおばあちゃんとお話ししたのですが、 戦争体験を耳にしている彼女には、 お金を払ってジムに行くなんて考えられないと言う。 ランニングマシンで走っているのを見て、 お金を払… Read More
北ミナハサのワルガ
タンココから空港へ送ってもらうときに、 車を運転してくれたおじちゃんが 「ワルガって知ってるか?」と言って、 「知らない」と答えると、 「じゃあ、見せてやるよ」と 時間がないなか、… Read More
年齢とからだ
年をとると、身体が思うように動かなくなる。 だからこそ、人間は年をとることを嫌がる。 年をとって、身体が思うように動かなくなるのは、 どうやら人間だけじゃなくて、犬も同じだ。 犬も… Read More
古きこき時代
1995年、NTTによって肩掛けタイプの ポータブル電話機「ショルダーホン」発売された。 そしてぼくが生まれた年、1987年に、 手のひらに乗るようなハンディタイプの 携帯電話が市… Read More
肩を貸すひと
goo国語辞書で「肩を貸す」を調べてみると、 1 物を一緒に担いでやる。 2 援助する。 とでてくる。 人間のほんとうの肩を貸す場面では、 スポーツ中に脚を怪我をしてしまった友達に… Read More
あっち向いてホイなクロザル
クロザルのお兄さんが、 あっち向いてホイをしている? かのような写真が撮れました。 「ジャンケンぽん」「あっち向いてホイ」 ずっと見ていると、納得できないけど、 「ああ、わかった、… Read More