『千両蜜柑(せんりょうみかん)』という 古典落語の演目があります。 文化デジタルライブラリーによると、こんな噺です。 今と違いみかんは冬場だけのもので、 夏には出回っていなかった時… Read More
ALL
ひんにょうがもたらす星空
実は、ひんにょうなんです。 ええ、⻌のほうでなく、あのひんにょうです。 あのスパンが短くなるやつ、 そう、ガマンができないのです。 まさか、なるとは思っていませんでした。 歳をとる… Read More
囲い込まれたくない、喜びたい
誰がはじめに言ったか、知らないが、 「ひとは説得されたいのではない、納得したいのだ」 といったコトバを聞いたことがある。 このコトバは企画をプレゼンテーションするときに、 自分の立… Read More
いくつもの顔をもつ月
林完次さんが、監修した『月とこよみの本』に、 国によって、異なる月の物語が 語られてきたと書いていた。 人間は昔から月に対して、 特別な感情を抱いてきて、 月の模様をうさぎや蟹に見… Read More
アイドルとファン、お互いで場をつくる
アイドルユニット、でんぱ組.incのライブを 観ていて思ったことをもう1つ。 ファンが、場をつくっているということ。 そんなこと当たり前ではないか、と思うかもしれませんが、 ぼくに… Read More
観客全員と目が合うアイドル
ひょんなことから、 アイドルユニット、でんぱ組.incの 幕張メッセイベントホールで開催された 「幕神アリーナツアー 2017 電波良好 Wi-Fi完備!」 というライブを観に行き… Read More
こども→こどな→ことな→おとな
新成人のみなさま、おめでとうございます。 成人になって、今どんなことを考えていますか? 20歳になったから、しっかりしなくちゃとか、 大人って息苦しそうだなぁと、 思っている人もい… Read More
何もない人なんかいない
たまたま、テレビ東京で放送されていた 『家、ついて行ってイイですか?』 という番組を観ていたのですが、 酔っ払っていた女性のコメントにハッとした。 番組を観たことのない人のために、… Read More
おせち料理のこじつけ力
なぜ、1月1日になると、 おせち料理を食べるのでしょう? 調べてみると、 もともと、おせちはお正月だけではなく 季節の節目の行事で出される料理でした。 そのうち、最も大切なお正月に… Read More
つっこみなサイン「水着禁止」
つっこみなサイン 思わず、つっこみたくなるサイン in クロアチアの銀行 「水着でお金下ろしにくる人いるんかい!」 @JADRANSKA BANK ペアの黒い水着に、2人の流し目が… Read More