クロザルのお母さんが、 子どもにラップの子守唄で寝かしつけている? かのような写真が撮れました。 ぼくの知っている日本の子守唄のリズムは、 ねーむれーー、ねーむれーー、 というよう… Read More
ALL
同じ立場になってはじめて知ったよ
「同じ立場になって、はじめて知ったよ」と、 ひとが泣きながら言う場面に遭遇した。 すべてを語れないので、曖昧 me mineに申しますと、 過去に、今の自分と同じ立場にいるひとのこ… Read More
人と自然の共通点
人間のからだの約60%は水。 赤ちゃんは約75%、 子どもになると約70%、 成人にもなると約60%、 おばあちゃん、おじいちゃんにもなると約50%。 布団にお漏らしをした分? 自… Read More
何をしゃべり、何をしゃべらない
男性よりも女性のほうがが長生きというのは、 日本だけでなく、世界的な傾向となっている。 うそか、まことか、 女性のほうが長生きする理由の1つとして、 「女性のほうが、男性よりもおし… Read More
ロックンロールの和訳
リリー・フランキーさんが『ボクらの時代』で、 内田裕也さんは、ロックな様相とは裏腹に、 ものすごく気遣いのできる方だとて話していた。 リリーさんと裕也さんが一緒に飲んでいるときに … Read More
スパイダーマンキー
ぼく、クロザル。 ご飯のためならスパイダーマンのように、 こんなことだってできるんだ。 すごいやろっ。映画のオファー待ってます。 それでは、今日も、明日も、明後日も、いい1日を。 … Read More
なんでも楽しめる犬
タンココの海岸で散歩していると、 ぶっきら棒なおじさんが漂流物を投げて、犬と遊んでいた。 なんでぶっきら棒かというと、 犬を撫でたりもせずに、 とにかくそこの海岸にある漂流物を投げ… Read More
インドネシアの40日(歌)
どなたかが亡くなって40日の集まりということで、 カズマンというおやじさんに誘われて 親戚の集まっている場にお邪魔していたのですが、 この場所では、亡くなった人に対して歌を歌うのだ… Read More
インドネシアの40日(酒と信頼)
いちど、人に騙されてしまうと、 はじめて会った人に対して、 なにをもってを信頼できる人かどうか 判断するか考えどころである。 インドネシアのタンココでも、 見知らぬ人とのはじめての… Read More
顔の上下で異なる感情
「株式会社 惑星 代表」の回で、 名付けようのない感情についてお話しをしたが、 イタリアの映画『La vita è bella』 (ライフ・イズ・ビューティフル)には、 映画を観る… Read More