ALL

英語の量

ジョージアで出会った日本人の男の子は、 アルメニアに行くと世界100カ国を 旅したことになるのだという。 そんな彼は英語の高校教師ということで、 「なぜ、日本人の多くは英語を勉強し… Read More

ズラブ・ツェレテリ

ジョージアのトビリシにある 「Zurab Tsereteli Museum Of Modern Art」 に行ってきた。 現代美術館ということで、 どんな展示があるのかも知らないで… Read More

バカのボリューム

ジョージアのカズベキで出会った 2人の同年代の日本人旅人と話しをしていて、 ある会話で「それは、バカのボリュームを 上げないとだね」と、ぼくの口から出た。 どこかで聞いたとか、 ど… Read More

カズベキの山の上の教会

カズベキの山の上にある ゲルゲティ三位一体(サメバ)教会に行ってきた。 インターネットのgoo辞書によると、 「三位一体」とは、キリスト教で、 父(神)・子(キリスト)・聖霊の三位… Read More

公衆浴場でがまん大会

日本のいいところのひとつとして、 お風呂や温泉をあげることができる。 旅中のシャワーしか浴びることのできない環境は、 なかなか疲れをとることができない。 毎日、お風呂に入ることがで… Read More

至聖三者大聖堂

コーカサス地方について知るため、 ジョージアの人に、 「ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニア の違いはなに?」と聞いてみた。 「それぞれぜんぜん違うよ」 「言語も違えば、宗教も… Read More

近い人のことば

ジョージアのトビリシにある宿 「Lit hostel」に着くとすぐに、 イケメンのオーナーにワインを勧められ、 彼とワインで乾杯することに。 ぼくはお酒をあまり飲めないんだけど、 … Read More

小さく動く

名前がいいじゃないかということで、 ガンジャ(Ganja)という アゼルバイジャン第2の都市に向かった。 地元の人が言うガンジャは、 ガンジャというよりは、 ガとギャの間くらいの音… Read More

変わらないもの

コブスタン国立保護区に行ってきた。 バクーの南西にあるこの場所では、 20000年前から5000年前に描かれた コブスタンの岩に描かれた絵が観られる。 岩絵を観てても思うんだけど、… Read More

箒は植物

アゼルバイジャンのバクーに育つ木々は、 Michael Jacksonの『Smooth criminal』の 直立不動で斜めになるダンスパフォーマンス のように土から生えている。 … Read More